ここ数日、まるで梅雨に入ったかのように
雨の日が続いています。
雨が上がっている間に庭の手入れをしていますが
思うように作業がはかどらず、
また気合も入らず、
あちらこちらに出始めた雑草を
「見なかったことにしよう~。」と 決め込んで
ひたすら現実逃避しております。
5日前に滝野に行ったときは、
曇りがちでしたが雨の降ることはなく
散策にちょうど良いお天気でした。
何年ぶりかの滝野すずらん丘陵公園。
懐かしいなぁ~。
テウクリウム ヒルカニカム
" パープル テイルズ "
こちらは‥名前が分かりません。
アーティーチョークのような、金髪のマツボックリのような
ともかく存在感抜群の花でした。
丘に植えられた
イングリッシュラベンダー。
これもきれいでした。
キッチンガーデンで作業するスタッフさん。
お腰に下げたシザーケース、かっこいいです。
そして、美しいハンギングや寄せ植えの数々。
ここのハンギングは天下一品ですね。
開園30周年記念コンテナ
もう咲いてないだろうと思っていたのに、1つだけ花が残っていました。
ヒマラヤの青いケシ
メコノプシス グランディスです。
メコノプシスの近くで、1匹の蝶を見つけました。
触覚の先端が黄色くて、かわいい。
羽を 少しだけ開けた瞬間がありました。
なんてきれいな紫色。
しゃがみ込み、ピントを合わせたまま再び羽を開けるときを待ちました。
1分、2分、3分‥6分、7分。
根負けして立ち上がった瞬間、蝶は逃げ
写真も撮り損ねてしまいました。
コムラサキ
壊してしまったキッチンの網戸。
息子が直してくれました。
パンパンになったスーツケースを持って
息子は家に戻って行きました。
さわらが また、私のベッドに戻って来ました。