昨日は風もなく、ぽかぽかと暖かな1日でした。
こういう日は家にじっとしていられません。
カメラをぶら下げ 放浪したくなります。
残っている仕事が気になるけれど、とりあえず外出‥。
新緑が眩しい‥。
爽やかな5月の風が吹き抜けてゆきます。
写真は、豊平公園と西岡公園で撮りました。
シソの葉に似た落葉樹に、赤いガクのようなものを見つけました。
あまりにきれいだったので、思わずカシャ。
あとで、ちゃんと名前を見ておけばよかったと後悔しました。
(名無しの木、ご存じの方がいらっしゃいましたら是非コメントを‥。)
ツツジが見頃です。
朱色の花もいいけれど、この紫がかったピンクも捨てがたい。
バラのように咲くツツジ。
そばを通り抜けるとき、ほんのりと甘い香りがしました。
こちらはエリカの仲間。
針葉樹見本林の林床に ひっそりと咲いていました。
日陰のせいか花つきは今ひとつでしたが、これはこれでまたいい雰囲気でしょ。
八重咲きの桜が満開です。
カッコウの鳴き声はまだですが、
ボッボー、ボッボーとツツドリが盛んに鳴くようになりました。
そろそろブルーサルビア(ファリナセア)を植えようかな。
いや待てよ、その前に苗を買わなくちゃ。
芽吹きのときから赤い色をしているカエデの仲間。
秋を思わせる葉色ですが、正真正銘 若葉です。
美しいですよね。
豊平公園のチューリップ花壇、きれいでしたよ~。
白樺の若葉、満開の藤や石楠花、ライラック、エゾノコリンゴ。
公園は春の花盛り。見どころ満載でした。
最後の写真は、シナレンギョウ?レンギョウ?
新緑を背景に、目の覚めるような美しさでした。
「目が覚める」といえば、最近どうも眠くていけません。
濃いコーヒーも効きません。
大丈夫かな、私の体内時計。
春眠暁を覚えず。
しばらく眠気と戦う日々が続きそうです。