今日の恵庭は1日 曇り空でした
蒸し暑くなるだろうと覚悟をしていましたが
最高気温は20.5℃止まり
暑さに弱い私としては ちょっぴり得をしたような気分です
最盛期は過ぎましたが
庭のナツツバキがきれいです
1日花のナツツバキ
ようやく咲いたと思っても
翌日には小さな音をたて 芝や花壇に落ちてゆきます
パサッ パサッ
落ちたナツツバキの花がらを拾うのも ひと仕事です
なにしろピークのときは 1日に300個以上
今年は ツルアジサイ同様 花つきがいいようです
ナツツバキ(シャラ)
アナベルの花が ひと回り大きくなり
花色も緑から白に変わってきました
隣に植えたユリの蕾はふっくら
写真には写っていませんが
セダムにも小さな蕾がついてきましたよ
アナベル
こちらは夏の花
アスクレピアス(トウワタ)の白花です
植え替えをして3年
ようやく いい株に育ってきました
アスクレピアス
アサギリソウは草丈が伸びて ちょっぴり草姿が乱れてきました
そろそろ切り戻してやろうかと思案中です
左隣に見えているのはビオラ
7月も下旬に入ろうとしているのに
まだ頑張ってくれています
ホームセンターで買った 1ポット60円の売れ残りでしたが
まさかこんないい仕事をしてくれるとは‥
ありがとうね
アサギリソウ ビオラ
いつの間にか ひっそりと咲いていた 玉咲きシモツケ
きれいなうちに写真を撮っておかなくっちゃね
玉咲きシモツケ
こちらはセリンセ
去年とっておいた種をまいて育てたんだけど
寒さが足りなかったみたいで
花が青くなりません
来年は工夫しなくちゃ‥
セリンセ
そして 鉢植えで育てているジューンベリー
今年は大豊作でした
糖質ダイエット中なので
ジャムにはせず そのままパクリ!
うーん 美味しい
ホントは庭で野菜も育ててみたいんだけど
まだしばらくは 無理だろうな
いつか きっと ♪
ジューンベリー(アメリカザイフリボク)の実
おまけ
初めて使ってみたんだけど これ お勧めです
ロレアル パリ エクセランス
ちなみに私は クリームタイムの7G (黄色のある栗色)
2回分使えて ケープや下地エッセンス トリートメントも入っています
人によって違うから 絶対とは言えないけど
ヒリヒリ感 ゼロでした
嫌な臭いもなく まるでサロンに行ったみたいでしたよ