最近バードウォッチングにハマっていて、庭仕事の合間をぬっては近くの公園に出かけています。
葉を落としていた落葉樹にも新芽が育ち、森に美しい緑が蘇ってきました。
風でサワサワと揺れる葉を眺めながら、思いっきり息を吸い込んで‥
「ファイト一発~!」ん?違うか‥。(笑)
ともかくこういう場所に来ると、力が湧き出て元気になります。子供の頃に体験したドキドキするような冒険を思い出して、楽しくて仕方がない!
足元ではエゾエンゴサクが咲き終わり、ニリンソウやオオバナノエンレイソウ、クルマバソウ、フッキソウが花をつけるようになりました。
美しい野草と、野鳥のさえずり。う~ん、やっぱりここは 天国のような場所だなぁ‥。
左上の黒っぽい鳥は、「クロツグミ」。これが、実にいい森の歌い手で、この声をきけば誰しもうっとりすること間違いなし! この鳴き声に、何度慰めてもらったことか‥クロスケ‥ありがとう。
こちらの頬が茶色い野鳥は、コムクドリの雄です。うん、やっぱりかわいい!
公園内を散策していていると、たくさんの野鳥に出合います。それはちょとした宝探しにも似ていて、飽きることがありません。
そして左の写真は、オオルリ。私のなかでは、「幸せの青い鳥」ということになっています。
後ろ姿で申し訳ありませんが、なかなかの美形です。
しかもまた歌声がいい。よくとおる声で、うっとりするようなさえずりを聞かせてくれます。
ガーデニングサイトですが、たまにはこういう写真もいいかと アップしてみました。
大丈夫‥ですよね?