シェードガーデン ミヤママタタビ
庭の季節のダイヤルが一段切り替わったみたいに、いろいろな植物が成長し花を咲かせ始めました。
北側の狭い通路には クルマバソウの白い花やアジュガの青い花が今にも咲き出しそうだし、ラミウムやツルニチニチソウの花は満開状態です。
ミヤママタタビにも小さな蕾が付き、葉の一部が白くなり始めました。
スモークツリー(グレイス) アマドコロ
芽吹きの遅いスモークツリーも、やっと葉が展開してきました。
我が家にはたくさんのスモークツリーが植えてあるので、この木に葉が茂ってくると やっと庭がそれらしく見えてきます。 やれやれです。 ホッ‥。
アマドコロにも、スズランに似た白い花が咲き始めました。
雨上がりに 雫をたたえた姿はとても美しく、その姿には毎回感動してしまいます。
でも天気予報を見ると、当分雨マークがないのよね。‥そう言えば法面の芝、大丈夫かなぁ。 う~ん、明日は一番に芝の水遣りだな!
ティアレア ポレモニューム
線香花火みたいに見える小さな花を咲かせているのは、ティアレア。ユキノシタ科の植物です。
とても繊細に見えますが、その丈夫なことといったら‥。いわゆる"芯の強い大和撫子"といったふうで、誰かさん とはえらい違いです。
青い花は私の大好きな花、ポレモニューム。ハナシノブの仲間です。花色も花の形も、それからシベも‥み~んな大好き!
写真には写っていませんが近くにライムグリーンのシダがあって、その組み合わせがまたいいんだなぁ‥。フフフ‥自己満足していちゃ、進歩がないか?
アゲラタム(カットブルー) 寄せ植えのチューリップ
今日は暖かい一日で 風もそれほど強くなかったので、窓辺で育てていたアゲラタムを花壇に定植しました。
これで一応、庭が埋まりました。
後はそれぞれの成長を待ち、病害虫対策や花柄つみをするくらいかな。
いや、いや。忘れていた!
寄せ植えとハンギングと、そうそう。芝を刈って、種まきもしなくっちゃ‥。あ~、サボっていたツケが回ってきたか‥。
おまけ 青味がかったピンクのチューリップ、なかなかいい色に写りました。やはりOLYMPUSの青は綺麗かも‥。ニッ!