早咲きのクレマチスが咲き始めました。
左端の写真は、モンタナ・ルーベンス。
今満開で、近づくと甘い香りが漂ってきます。
な~んて書くと、まるでこのクレマチスが我が家の庭に咲いているようですね。
実はこのモンタナは、ご近所のお庭に咲いているもの。
あまり綺麗だったので、お断りをして パシャパシャと写真を撮らせていただきました。
右上の写真は、我が家の庭にある唯一の置物です。モンタナ・ルーベンスの横に並べるとピッタリの雰囲気だったので、脈絡なくアップしてみました。(我ながら、いい加減‥。)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
下の写真は、我が家の北側の通路(シェードガーデン)の今の様子です。斑入りイワミツバには蕾ができ、クルマバソウには小さな白い花が咲き出しました。
このクルマバソウ、かなり丈夫です。そして広がります。通販で数株買って、ポツン ポツンと植えていましたが、今やものすごいことに‥。野山に自生しているだけのことはあるなぁ‥と感心しきりです。
フウチソウ 斑入りイワミツバ クルマバソウ
今にも開花しそうなピンク色の蕾は、タイムです。香りのよいタイムは、そばを歩くたび幸せな気分に‥。
ミヤママタタビの蕾もパンパンに膨らんできて、そろそろ花開しそうな気配です。葉も、くっきりと白くなってきました。
先端が鮮やかなピンク色がに染まり始めたものもあります。シェードガーデンも、少しずつ賑やかになってきました。
ロンギコーリスタイム ミヤママタタビ