去年の秋遅く、我が家のシンボルツリーだったアカエゾマツを2本抜きました。1本は庭の入口付近で、もう1本は庭の奥の隅。
巨木だったので、空きスペースはかなりの広さです。
さてさて、どうするか‥。
とりあえず、あまり手のかからないスペースにしたいなぁ。
奥は敷石を敷いて椅子を置いて、周りにはローメンテナンスの宿根草を植えよう。
隣家との目隠しも必要だから、背の高くなる植物がいいなぁ。
‥そうねぇ、キミキフーガなんかどうだろう。
鉢植えにしていたジューンベリーをコーナーに置いて、塀沿いにはアイアントレリスを設置して‥クレマチスのサマースノーを這わせよう!あれは強剪定ができるから、管理が楽だしね。
手前にあるカエデや柏葉アジサイの葉が茂ってくれば、椅子がほどよく隠れていい感じになりそう ♪
もう1か所の空きスペースは、宿根草中心で行きましょう~。
中央にイトススキを持ってきて、周りはシックなセダムやホスタ、それにペンステモンとフウロソウで‥どうだぁ?
ボーダー花壇のラインは、ナチュラルに。整地して芝を張ってっと!
そうそう、歩く場所にレンガを入れなくっちゃ‥。